自分の心とからだを守るための
年齢に合わせた正しい性教育を

フロントページ

新着・イベント情報

2024.04.18 「大物お笑い芸人M氏について語ろう」
2024.08.08 「命の歩みマップを作ろう」ササベース
「子供を守るための性教育を考えよう」~性教育の現状と理想、対策~

命と性の相談室について

私たち「特定非営利活動法人 命と性の相談室」は、現役の看護師や看護学校の教師、助産師を中心に、正しい性教育を広めるために活動するNPO法人です。

2023年から正式にNPO法人として発足し、学校や企業、養護施設をはじめとする団体や、子供がいるパパやママなどに向けて、正しい性教育をお届けしています。

無知が起こす悲しい性被害・性加害をなくす

私たちは、性被害や性加害、望まない妊娠などの多くが、無知、つまり性に関する正しい知識を持っていないことで引き起こされていると考えています。

その理由のひとつとして、現代の学校教育では、肝心な部分が法律の制約により隠されたまま、抽象的な内容でしか教えられていないことが挙げられます。

そのような教育を受けて来た今の日本の大人たちの多くも、性に対して、知っておくべき正しい知識を持っていないため、自分たちの子どもに対して正しい性教育を行うことが難しく、

「子どもと性の話をするのは恥ずかしい」「どんな言葉で伝えたらいいのか分からない」というように考えておられる方が多いです。

学校での性教育に期待する保護者も少なくないのですが、いまの学校教育では、性教育に関する時間も内容も不足しており、平等に学べる環境が整っていません。

このような日本の性教育の現状を踏まえ、セミナーや勉強会、研修などを通じて子どもたちが自分の心とからだを守るための年齢に合った性教育を広める活動を行っています。

LINEで応戦してください

※PCからはご参加いただけません。

NPO法人命と性の相談室って何をしているの?
サポーター・支援者になるには

活動実績

2024.04.18 「大物お笑い芸人M氏について語ろう」
2024.08.08 「命の歩みマップを作ろう」ササベース
2024.03.09 教育保健学会発表  

よくある質問

Q
このNPOはどのような目的で作られたのですか?
A

 教育現場でも、ご家庭でも、性についての教育が必要なことは感じておられます。けれど、教えにくい、話しにくいことを理由にきちんとした性教育を行うことができていないのが現状です。私たちは、現役の看護師や看護学校の教師、助産師が中心となり、正しい性知識を持たないばかりに起こる悲しい現実を少しでも減らしたいと考えています。

Q
誰でも参加できますか
A

誰でも参加できます。一人でも多くの方にご参加いただきたいと思っています。

Q
どんな活動をしていますか
A

、学校や企業、養護施設をはじめとする団体や、子どもがいるパパやママなどに向けて、正しい性教育をお届けしています。

 一人でも多くの人に性を大切にするための知識や考え方を伝え、自分を大切にできる人を増やしたい、命の素晴らしさを伝えることで、自分らしく生きる人を増やしたいと願っています。

 児童や生徒だけでなく、教師や保護者に向けても命の授業、性教育に関わる講義などを行い、命や性の大切さの理解を深めていくための活動を行っています。

また、子供が自分で自分を守るための知識をつける「性教育紙芝居」の制作、普及にも力を入れております。

お問い合わせ